あなたは気の進まない誘いがあった時、断ることができますか?

残業や何かの集まりなど、本当はNOと言いたいのに言えない自分がいる。
上手に断れたら・・・と感じることはありませんか?

つきあいも大事ですが、自分が疲れるまでは考え物です。

ではどうしたら断れる人、断り上手になれるのでしょうか?

断れない心理

基本的に断るのが苦手な人は、自分より相手を優先する優しい人だと思います。
自分より相手を優先する傾向があるため、つい相手にYESと言ってしまうんですね。

本当はやりたくない、行きたくないけど断れない。
その奥には、嫌われたくない、いい人でいたいといった本音があるのではないでしょうか。

人からどう見られるか、どう思われるか軸に生きているため、相手を優先させてしまうわけです。
人に合わせれば合わせる程、自分の心は泣いているかもしれません。

断るのが苦手な方は、見えないストレスが溜まっていませんか?
甘い物や買い物が止まらないとかいつも体調が優れなかったりするのは、見えない我慢の蓄積がそうさせているかもしれません。

本当にそのままでいいのでしょうか?

断り上手になるには?

断るというのは、自分の意志を表示することであり、拒否することではありません。
上手に断れる人というのは、相手への思いやりを持って意思表示ができる人です。

断り上手になるには、相手への感謝を述べることです。

・声をかけてくれてありがとう。
・お誘いありがとうございます。

といった一言を添えるだけで、相手は不快に思わなくなります。
立場や関係もある場合が多いと思うので、この一言があるかないかでは大きな違いがあります。

今まで断れなかった人がいきなり断り上手になるのは難しいと思います。
最初のうちは、やりたい事があって・・・という感じでお話するといいのではないでしょうか。
そして、またの機会があればと締めくくる。

このような決まり文句を自分なりにアレンジして用意しておくと、いざという時に役立ちます。

そうはいっても、断って嫌われたら・・・と思う人もいらっしゃると思います。

仮に、断って怒る、疎遠になるような人であれば、その相手との関係は考えた方がいいかもしれません。
それがその人の本心です。
イヤイヤ受けていると知れば、相手も心地よいものではないのでしょうか??

これからは人とのつながりやコミュニケーションがさらに重要になっていきます。
だからこそ、誰とつながるか、どんな環境に自分を置くかが大切ではないでしょうか。

まずは言葉の選び方を工夫してみる。そこから少しずつ挑戦していく事がまずは大事です。

自分を大切にできない人は、人を大切にすることはできません。
断り上手とは、自分も相手も尊重し、大切にできる人ではないでしょうか。

自分の心に正直になる勇気こそ、断れる人になるために必要なことです。
自分も人も大切にした居心地のよい関係、広げていけるといいですね!