”カラータイプ診断付・買い物同行ツアー”
色と心理に関わりがあり、色や身に着けるものを変える事で自分を変化させ、理想の自分に近づけることができることが可能ということは分かったけれど、自分で服を選ぶといつも同じ色、デザインなど似たようなものばかり買ってしまうという経験はありませんか?
変わりたいけどなかなか変われない。
そこをクリアするため、身に着ける色やアイテムを変える事で、自分の内面に変化が生まれ、周りから見られる自分も変化していきます。
こんな事はありませんか?
いつも同じような服を選んでしまう
クローゼットが同じ色ばかり
定員さんの言いなりに服を買ってしまう
自分に似合うものを知りたい
何を買ったらいいのかわからない
今の自分を変えたい!
何色がいいのか聞いたけど、挑戦するのに抵抗がある
こうなってしまう原因は、自分がどうなりたいかわからなかったり、今の自分の価値観のまま選ぶために起こってしまう事です。
なりたい自分を明確にする、色を取り入れることによって新たな価値観(選択基準)を持つ事で新たな自分、なりたい自分へと変化していくことができるようになります。
◆似合う色診断(パーソナルカラー)と違う点
<内面>
色彩心理を基にしていることから、見た目のイメージを変えることにより自分の内面にも色が影響を与え、新たな価値観がプラスされることで自分の感情を変化させることができ、自信につながります。
例)頭で考えてばかりいる自分 ⇒ 個性を活かせる自分
<外面>
外見のイメージを色や選ぶ小物によって見られたいタイプにコーディネートすることができるため、周りから見られる自分も変えていく事ができます。
例)シャイな女性 ⇒ 社交的な女性
新たな自分に変身したい、変わりたい方のための色彩心理を基にした個別診断によるアドバイス付のショッピング同行ツアーです!